依存の問題の支援に携わる人たちの勉強会のホームページへようこそ。
依存の問題にかかわる支援者と共に学ぶ勉強会を開催しています。
「○○依存症にはこのプログラム」ではなく、依存問題を抱える人一人ひとりを個別的に理解するよう努力し、生活支援、環境調整、人生支援の視点から支援を考える、「人」を中心とした「生活モデル」の勉強会です。支援の困難さなども本音で語り合います。
生活にかかわるさまざまな職種が集まって、人間理解を深め、援助技術の向上を目指し、「人」を中心とした支援の哲学を共有する支援者の輪を拡げていくことが目的です。
お知らせtopic
新着情報news
- 2022年4月10日
- 認定NPO法人ワンデーポートの家族相談とランニングイベントの案内がダウンロードできます。
家族相談
よこはまラン
- 2021年6月18日
- 「ギャンブル等依存症啓発週間」に公開された、当勉強会の関係者も協力している「パチンコ・パチスロ依存問題webフォーラム」の講演動画は、引き続き公開されています。
http://www.anshingoraku.link/izon-forum514.html
または、
「安心娯楽宣言」トップページ → 「パチンコ・パチスロ依存問題特設ウェブサイトバナー」 → 「2021年度パチンコ・パチスロ依存問題WEBフォーラムバナー」の手順でフォーラム動画のリストページに入れます。
- 2020年4月27日
- 昨年度、大阪、長野、名古屋で開催され、当勉強会のメンバーも多数協力した認定NPO法人ワンデーポートのセミナー「パチンコ・パチスロに依存する人の多様な背景と支援について~正しい向きあい方について考える~」を中心とした報告書が公開されました。
認定NPO法人ワンデーポート
全日本社会貢献団体機構助成事業2019年報告書
ワンデーポートのホームページからダウンロードできます。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~onedayport/dl.html
- 2020年3月27日
- 当勉強会のメンバー中村努、高澤和彦が小冊子・リーフレットの作成に協力しました。
発達障害の視点から見たギャンブル等の依存
~多様性の理解と適切な支援のために~
日本自閉症協会
日本自閉症協会のホームページからダウンロードできます。
http://www.autism-japan.org/izon/izon.htm
- 2016年10月13日
- 当勉強会のメンバー稲村厚さん(司法書士)が書いた本です。
ギャンブル依存と生きる
家族、支援者と生きづらさを乗り越えるために
稲村厚/著
彩流社/版
定価1,800円(税)
彩流社
- 2012年3月19日
- サイトをリニューアルしました。
2023年度も、原則Zoomを使ったオンライン開催になります。一部リアル開催を再開します。
●4月の予定
4月16日(日)に開催します。第1日曜日ではないのでご注意ください。
2022年度も原則として毎月第1日曜日 13:30~15:30に実施します。
生活づくり・環境調整の視点から見た
依存問題基礎講座
2023年度 第1回目 2023年4月16日(日)
Zoom勉強会
テーマ:健康の視点からみた問題ギャンブリング
我が国では「依存症を病気」として、医療中心のアプローチが推奨されています。ところが、ICD-11で新たに「危険なギャンブリング」が記載され、「健康」の視点が完全に抜け落ちていることが浮き彫りになってきました。今回は、予防や自己解決、「健康な生活」「生きがいのある人生」を取り戻すことによって問題あるギャンブリングを改善する「健康モデル」のアプローチについて考えます。
【日時】 2023年4月16日 (日) 13:30~15:30
【講師】 中村努さん(認定NPO法人ワンデーポート施設長)
【参加費】 無料
【対象】 依存の問題の支援に携わる(携わりたい)方(依存問題を持つ本人、家族向けではありません)
【主催】 認定NPO法人ワンデーポート/依存の問題の支援に携わる人たちの勉強会
【後援】 認定NPO法人リカバリーサポート・ネットワーク
【参加方法】 各自申込フォームからの申込みが必要です。※1月中旬から申込みフォームを開きます
保健・福祉・法律等の支援者用フォーム
娯楽を提供する事業者等用フォーム
定員40名(先着順)
※支援者と事業者の人数に偏りがある場合は、各属性の人数を調整することがあります。
※各自でお申し込みください。複数人まとめて申込みできません。
注:申込みのない方にZoomのURL等を教えることは固くお断りします。
案内チラシ